自毛が生えてきても部分的に生えそろわない悩み
2022.06.30 : 医療ウィッグ
「髪が生えてきた〜」っという頃から
違う悩みが出てくる!
今日はこの辺りについて、医療用ウィッグのサポートをする美容師としてお伝えします。
抗がん剤治療が終わり、1ヶ月くらいするとうっすら髪が生えてくる
この時
頭皮全体が頭皮の肌色だった色が、グレーっぽい色に変わってきます。
そして
「治療が終われば髪は生えてきますよ」
って病院で担当の先生に言われていると
「本当に生えてくるんだ」
って思ったとお客さまからよく聞きます。
確かに生えてきたっと少し嬉しい気持ちになるものの、ここからが思いの外、違う悩みも出てきます。
今はネット検索などで先に情報を取ることが多いので
・生えてきた髪の毛がくるくるしたりうねうねしたりする
・髪に元気がなく柔らかい、細い
・脱毛する前の髪と少し様子が違う
これらの情報が目に飛び込んできます。
気になるのは、じゃあ私の髪はどうなんだろう!?
っということだと思いますが、
こればっかりは本当に個人差があって、生えてこないとわからない
では、一旦脱毛した後に
この
生え始める髪の毛には何が起こっているのでしょう!?
一旦髪が抜けた毛根に注目!!!
頭皮に穴が開いている状態になります。
怪我をした後のように
肌が怪我した部分は皮が張ったり、かさぶたができたりと修復してくれますよね。
毛穴の場合も、髪が無くなった毛根は、閉じを閉じようとします
毛穴が表面に見えなくなった頭皮は、表面がツルツルになります。
こうして、一旦狭くなった毛穴が閉じてしまった後に
毛穴から再び髪の毛が生えてくると
毛穴がしっかり丸い状態だったのにいびつな形になったりして
狭い毛穴から無理矢理生えてきているような状態になるので髪の毛の形状が少し潰れた状態で生えてきます。
抗がん剤治療による脱毛だけにかかわらず
脱毛症で髪が生えてきた方も同じような髪の状態になったりします。
狭くなった毛穴から、一生懸命生えてきてくれる髪!
なんともありがたいですよね。明るい希望のような感じすらします。
ちなみに
くせ毛の場合もこの毛根の形が影響していると言われています
もともとくせ毛の場合は
まっすぐ髪が生えてくる事はほぼありません
白髪についても同じです
脱毛前に白髪だった箇所はそのまま白髪として生えてきます
ちょっと厳しい言い方をすると
脱毛後に良質な髪が生えてくると言う事はあまり聞いたことがありません。
ちょっと残念ですね。
新しく髪が生えるとあたかも頭皮がリセットされたような気持ちになるかと思います。
きっと、赤ちゃんの髪が生え始めて坊主にすると、良い髪が生えてくる!
なんてことも言う人がいるので、思わず期待しちゃう♪
この気持ち分かるわかる!
っと思っています。
期待はほどほどに、新しく生えてくる髪を待ちましょう♪
まれに髪が細くなることによって剛毛で悩んでいた方の場合は毛量や
髪の柔らかさがちょうど良くなると言う場合はあるかもしれませんが
直毛だったのにクルクルうねうねの髪が生えてくる!
っということもあります。
このタイミングで、
- 毛先を少しカットしたり
- 毛量を減らすのにすいたり
- 縮毛ストレートをかけたり
猫っ毛で髪のボリュームが足りない場合は部分的にパーマをかけることもあります
ウィッグ卒業に向けての準備は美容師さんに相談
もしかしたら、
自分が想像していたよりも早くウィッグが外せるかもしれません!
まだまだ、自毛が伸びてなくても、3センチ以上伸びてくると、ウィッグのかぶり心地が変わってきます。
少し毛量を調整したり、毛先を揃えるだけでも、整ってスッキリします!
何より、久しぶりに美容室で自毛のカットをする!
と言う感覚が、懐かしく感じたりする瞬間です。
こんなに早く梅雨が明けてしまい
今年の夏は暑そうです。
ウィッグ卒業の相談も引き続き承っております。
医療ウィッグ使用中の方も
暑さ対策や、暑い時にオススメの手軽なウィッグも取扱あります。
まずは、お問い合わせくださいね
医療ウィッグについてのご相談は、お電話、メール、ご来店、LINE,オンライン等に対応いたします。
https://sunny-sunny.info/contact/
SUNNY公式LINE
アピアランスサポートSUNNY (医療ウィッグ専用公式LINE)