女性美容師から見た医療ウィッグの選び方
2023.09.23 : 医療ウィッグ
こんにちは
HAIR SALON SUNNY
南くみです。
今日は、女性目線で女性美容師としてウィッグの選び方のポイントをお伝えしていきます
医療用ウィッグの販売サポートをして10年程経過しました。
美容師として28年目となり女性美容師として多くのお客様の髪の悩みや願いを直接聞くことができるという立場にいます。
その中でも、
医療的な理由でウィッグを必要とされる方々のストーリーや悩みは、とても心に残っていますし、時には涙するお客様と接してウルウルすることもありました。
さて、
医療用ウィッグには様々な種類や価格帯があります。
安価なものもあれば、
高価なものも存在します。
何が違うのか?モデルさんが着用してる写真はそこまで違和感がなく見える。
ここで疑問が浮かび上がるのは、
「安価なウィッグを購入するのは本当に良いのか?」ということです。
そもそも、安い、高いというのはそれぞれの価値観もあります。
そして
とにかく髪があればいいのか
出来るだけ自然に見えて、そこそこおしゃれもしたい。
おしゃれに対する感覚も人それぞれです。
一概に価格だけでは判断ができません。
高額だから品質が良くて、安価だから品質が悪いとも言い切れないのです。

医療ウィッグの事を調べ始め始めると
とにかく市場の相場が分かりづらい。
いわゆるピンキリ故に、何を基準に決めればいいのか?
その部分をもう少し詳しくお伝えします。
品質の問題
安価なウィッグは、材質や製造プロセスにおいてコストを削減している可能性が高いです。
大量生産している事も多く、
ほつれてきたり、ウイッグの髪が抜けやすかったり・・・
そのため、耐久性や風合い、またはフィット感が高価なウィッグとは異なることが多いです。
長期的に使用する場合においては、初めの投資は少なくても、
髪がゴワゴワしてきやすく
頻繁に買い替えが必要となる可能性が高まります。
特に、仕事しながら治療をする場合、使う頻度も多く、毎日使うなら尚更です。
抗がん剤治療がひと段落して仕事復帰などの場合も、着用時間が長くなるのでウィッグは消耗しやすくなります。
快適性の問題
特にがん治療などでの脱毛後の頭皮は敏感になっていることもあります。
かゆみや赤みがあったりすると、そんな頭皮にウィッグの内側が直接触れると刺激になる場合もあるので
ウィッグの下にかぶる水泳帽子のようなアンダーキャップでカバーできれば良いですが、カバーしきれないこともあります。
短時間の着用なら気にならない事も、
長時間着用の場合はウィッグの内側の構造によっては縫い目があたって痛いっという場合もあります。
安価なウィッグでは、
素材の柔らかさや通気性が劣る可能性があり、使用感が良くないことが考えられます。
見た目と自然さ
私自身の経験から言うと、ウィッグの見た目の自然さは非常に重要です。
自分の髪や毛量などを含め違和感がないこと、そして自然な動きや風合いを持っていることが、
自信を持って外出するための大きな要因となります。
安価なウィッグは、この点での満足度が低いことが多くちょっとした外出、ゴミ出しや近所のコンビニスーパーに出かける程度なら良いかもしれませんが、
もしかしたら、お友達など人と会ったりする時は、じっくり見られると思うとウィッグの事が気になってしまうかもしれません。
メンテナンスの容易さ
品質が良いウィッグは、メンテナンスが容易で、シャンプーやブラッシングをする際のダメージが少ない傾向があります。
また人毛100%や人毛の割合が多いミックス毛の場合は、コテやアイロン、ホットカーラーなど熱に強いことも多く、ウィッグでもおしゃれは楽しみたい!っという方には断然人毛をオススメします。
結論として、
医療用ウィッグを選ぶ時には、単に価格だけを基準にするのではなく、
品質、快適性、見た目、メンテナンスの容易さなど、色々な観点から選ぶことが大切なポイント!っということをお伝えしてきました
初めの投資は少し高く感じるかもしれませんが、長期的な視点での経済性や、使用感の満足度を考えると、質の良いウィッグの選択がおすすめです。
助成金やクレジットカード払いなどを利用して、負担を少しでも少なくしつつ
ウィッグ使用中は、自毛をカットやカラーする必要がなくなるので、その分の美容室代金と思えると、負担が少なく感じるお客様もいたりします。
直接身につけるものでもあり、髪は一番外側で、人から一番見える部分でもあります。
納得いくウィッグに出会えるよう、

当サロンで扱っている医療用ウィッグは人毛100%です。
NPOふくりび(NPO法人全国福祉理美容師養成協会)の医療ウィッグをパートナーサロンとして販売しています。
人毛100%でも88,000円(税込)〜12万円くらいが人気となっています。
同じくらいの品質で他メーカーさんと比べると1/2程の価格となっています。
なぜそんなに値段が違うのか?っというと
NPOだからこそ、宣伝広告費や製造過程で関わる専門家、医療従事者や美容師、製造者への報酬などの
コストを抑えてウィッグを製造することが可能です。
価格を調べてお問合せしご来店くださるお客様は
人毛でこれ(この品質)なら安いよね〜っと言ってくださいます。
詳細は下記のホームページをご覧ください
https://sunny-sunny.info/medicalwig/
SUNNY では随時
相談、試着を承っておりますので、ご希望の日時をお伝えください。
他のお客様の予約が詰まっているとご希望の日時に枠を取ることが難しいので
日程には余裕をもって、早めにお問合せいただけると幸いです。
一宮市立市民病院では月に1度ウィッグの相談会も行っております。

まずはお電話やLINEからお問い合わせお気軽にお待ちしております。
医療ウィッグについてのご相談は、お電話、メール、ご来店、LINE,オンライン等に対応いたします。
https://sunny-sunny.info/contact/
(メールでのお問い合わせがブロックされてしまう場合がありますので、2〜3日して返信がない場合LINEかお電話でお問い合わせください)
SUNNY公式LINE
アピアランスサポートSUNNY (医療ウィッグ専用公式LINE)
*LINEでのお問い合わせの注意
→ご予約は3日前までです。定休日を挟む場合は5日前までがご予約LINEを承ります
→登録ネームが表示されますので、フルネームとご相談内容・ご予約内容などお伝えください
アプリ「マイコレ」での予約も承っております。
登録済みの方はアプリからよろしくお願いいたします。
お急ぎの場合は営業時間内にお電話でのみの受付になります。
本日もブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。
******************
改めまして
HAIR SALON SUNNYオーナースタイリスト南玖美です。
愛知県一宮市にて母が43年前に開業した美容室の2代目として継承して13年になります。
頭皮ケア、自宅ケアに特化した40代からの安心サロン☆
として、
ヘッドスパ・オーガニックカラー・ヘナメニュー展開しています。
併せて医療用ウィッグ販売、サポートにも注力して病院と提携しております。
年齢を重ねても、病気になっても女性の髪の美しさを守る美容師として活動しています。
闘病で脱毛する女性にも安心して相談できる美容室として
尾張地方で唯一の美容室
です。
NPO法人全国福祉理美容師養成協会(通称ふくりび)のパートナーサロン。
アピアランスサポーターとして活動。
医療ウィッグについてのご相談は、お電話、メール、ご来店、LINE,オンライン等に対応いたします。
https://sunny-sunny.info/contact/
SUNNY公式LINE
アピアランスサポートSUNNY (医療ウィッグ専用公式LINE)
医療用ウィッグについての詳細ページ
https://sunny-sunny.info/medicalwig/
SUNNYブログ
https://sunny-sunny.info/blog/
SUNNY動画
チャンネル登録していただけると嬉しいです🎶
https://www.youtube.com/channel/UC-ODijY35V3429VC1qER6Zw/
インスタグラム
https://www.instagram.com/south.k_sunny/
2021年一宮市100周年市民チャレンジ事業
【闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子】開催終了
https://peraichi.com/landing_pages/view/sunny2021091011
店長が代表を務めております
NPO SUNNY サポートチーム(心とアピアランスのサポート〜架け橋の場所〜)
一宮市市民活動支援団体
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=556
SUNNY サポートチーム公式LINE
「女性がん交流おしゃべり会」2〜3カ月に一度開催