頭皮ケアにこだわる、店長の職人気質が好きなんです
2024.09.26 : お店のお休み&お知らせ
こんにちは
HAIR SALON SUNNY
南くみです。
現在
SUNNY では新しい美容師さんを絶賛大募集中です。
お客様にもお客さまの声として
アンケートにお答えいただくと店長おすすめの頭皮ケアアイテムをプレゼントしています。
口コミを通じて、お店の雰囲気やスタッフの働き方を知っていただくことで、働きたいと思ってもらえるきっかけに!
という事で開催する事と致しました
そして、今回はSUNNY で活躍してくれているスタッフにもリアルインタビューしました。
それぞれのSUNNY への想いや、店長である私自身への普段話せない気持ちも目の当たりにすることができました。
それをこちらのブログで一挙公開したいと思います。
まずは、私が母のお店を継承して、母と2人では厳しい〜っという状況下で働き始めてくれた
スタッフ内藤ひろみさんのリアルインタビューからどうぞ↓


~主婦と理容師。バランスよく働ける環境に感謝~
SUNNYに入り、今年で11年目になります。もともとお洋服や美容に興味があった私は、
学校を卒業して住み込みで働きながら、免許を取得しました。今ではお店で、
しかも住み込みで働くというケースは少ないかもしれませんね。
結婚してからは専業主婦をしていましたが、
私自身、割とタフな方で、主婦をしているだけはちょっと物足りなくて…笑。
ひょんなことからまたこの業界で働くようになり、何年か経った頃、あるエステのオーナーさんからSUNNYさんの話を伺い、こちらに入りました。
私は結婚してからずっと同居なので、家事は私の仕事。水曜~日曜の週5日、午後3時までのパートという契約で働かせてもらっています。といっても、料理が好きで、自分で切り盛りしたい気持ちもあるんですけどね。
年齢的に、義理の父や母の通院や孫の用事なども入ってくるので、店長にはいつも助けてもらっています。特に母が入院した時には付き添いもあり、個人店ならではの融通を利かせてもらえて、とても感謝しています。
~頭皮ケアを行う「美容院」ならぬ「病院」のような存在~
日頃の業務は、カット以外の全て。お客様のシャンプーやドライ、カラーやパーマのサポートと幅広いですね。
特にヘッドスパは、ウィッグの仕事に力を入れていることもあり、SUNNY自慢のメニュー。SUNNYのお客様層は40代からですから、頭皮ケアって絶対に必要なんです。店長からも「土台をしっかりしないと、いい髪の毛は生まれない」と徹底的に教わり、とても勉強になりました。研修もしっかりしていただき、責任を持ってやっています。
個人的には、手先に力があるので、かゆいところがあればどんどん言って欲しいです。とはいえ逆に強すぎると感じる方もあるので、特にウィッグの方に関しては、様子を見ながらケアしてくのが今後の課題です。
思うに、美容室に行って、キレイになったりさっぱりするのは当たり前のこと。でもSUNNYって、髪について諦めていたことにも、いろんな角度から提案できるのがすごいと思うんですよ。
髪の悩みを話していただければ、解決の糸口や、日頃気をつけること、どうすれば悩みが少なくなるか的確にアドバイスができる。だからシャレではないですが、美容院だけど病院みたいな場所だなと思っています。
~店長の背中を見ながら、挑戦をし続ける日々~
店長とは10年の付き合いですが、とにかくいつも新しいことにチャレンジしていると感じます。
私もその姿に刺激を受けますし
「新しいことだから難しそう…」と尻込みしていても、
挑戦することで世界を広げてもらっている気がします。
反面、お客様には本当に細やかに気を遣っていると、そばでいつも感じます。
ここまで頭皮の健康を考えて、施術をしているサロンは少ないと思うし、
そこに強いこだわる店長のことが、私は好きなんですよね。
提案している店長を見ると、アシスタントとして私も一生懸命やろうと思えるんです。
美容室で働く=技術職に就くことですが、接客業でもあるので、
やっぱり明るくて元気な人が入ってくれると、SUNNYっぽいのかな?
基本的に人と関わるのが好きで、落ち着いた年齢層の方だと嬉しいですね。
以前、私が失敗をした際、
店長が「報連相を徹底して、一緒に頑張っていこう」と言ってくれたことが、
とても嬉しく印象に残っています。
根っからの体育会系だけれど、細やかな面に救われていますね。
そんな、職人肌であり、
誰よりもこの仕事が好きな店長がまとめるSUNNYに、
新しい風が吹く日が来るのを心から楽しみにしています。ご応募、お待ちしています!
スタッフの内藤さんは、とても頑張り屋です。たまに空回りする時はありますが、
新しいスパメニューを導入する時は、お客様に喜んでもらいたい!という気持ちでコツコツ技術を積み上げてきました。
ご両親と同居という環境の中、高校生だった息子さんも今では結婚して可愛い女の子のパパになり
内藤さんはおばあちゃんに。


時間の経過を感じます。
女性は家庭内での立場や環境が変わっていきますが、その都度どうする!?
っと話を聞いて、提案して、どうやってお店で働いていくか一緒に決めてきました。
働くなら、楽しく、いきいきと働いて欲しい!っと思います。
そういう働き方が、お客様への目配りや気配りコミュニケーションにつながって
居心地の良い空間を作ることができると思います。
人間関係で悩むのは勿体無い。技術職である美容師は、自分の技術や自分自身を磨くことに悩み進んでいってほしい。30年もの間女性美容師としてやってきて、
ここ最近益々思うようになりました。
美容師として活躍したい方を全力で応援していきます。
いきなり面接ではなく、店内の見学、相談気軽でもお問い合わせください。
また、お知り合いの方で美容師の方がいましたら、
SUNNY が美容師のスタッフを募集していること
お友達でサロンの転職を考えている美容師さんがいたらお伝えください。
よろしくお願いいたします。
医療ウィッグについてのご相談は、お電話、メール、ご来店、LINE,オンライン等に対応いたします。
https://sunny-sunny.info/contact/
(メールでのお問い合わせがブロックされてしまう場合がありますので、2〜3日して返信がない場合LINEかお電話でお問い合わせください)
SUNNY公式LINE
アピアランスサポートSUNNY (医療ウィッグ専用公式LINE)
*LINEでのお問い合わせの注意
→ご予約は3日前までです。定休日を挟む場合は5日前までがご予約LINEを承ります
→登録ネームが表示されますので、フルネームとご相談内容・ご予約内容などお伝えください
アプリ「マイコレ」での予約も承っております。
登録済みの方はアプリからよろしくお願いいたします。
お急ぎの場合は営業時間内にお電話でのみの受付になります。
本日もブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。
******************
改めまして
HAIR SALON SUNNYオーナースタイリスト南玖美です。
愛知県一宮市にて母が43年前に開業した美容室の2代目として継承して13年目になります。
頭皮ケア、自宅ケアに特化した40代からの安心サロン☆
として、
ヘッドスパ・オーガニックカラー・ヘナメニュー展開しています。
併せて医療用ウィッグ販売、サポートにも注力して地元の市民病院と提携していっております。
年齢を重ねても、病気になっても女性の髪の美しさを守る美容師として活動しています。
闘病で脱毛する女性にも安心して相談できる美容室として
尾張地方で唯一の美容室
です。
NPO法人全国福祉理美容師養成協会(通称ふくりび)のパートナーサロン。
アピアランスサポーターとして活動。
医療ウィッグについてのご相談は、お電話、メール、ご来店、LINE,オンライン等に対応いたします。
https://sunny-sunny.info/contact/
SUNNY公式LINE
アピアランスサポートSUNNY (医療ウィッグ専用公式LINE)
医療用ウィッグについての詳細ページ
https://sunny-sunny.info/medicalwig/
SUNNYブログ
https://sunny-sunny.info/blog/
SUNNY動画
チャンネル登録していただけると嬉しいです🎶
https://www.youtube.com/channel/UC-ODijY35V3429VC1qER6Zw/
インスタグラム
https://www.instagram.com/south.k_sunny/
2021年一宮市100周年市民チャレンジ事業
【闘病で脱毛する女性に届けたい100枚のタオル帽子】開催終了
https://peraichi.com/landing_pages/view/sunny2021091011
店長が代表を務めております
NPO SUNNY サポートチーム(心とアピアランスのサポート〜架け橋の場所〜)
一宮市市民活動支援団体
https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=556
SUNNY サポートチーム公式LINE
「女性がん交流おしゃべり会」2〜3カ月に一度開催
次回は、10月29日(火)に開催します。
詳細は、下記ページをご覧ください。